過去のお知らせ

小企業者組合成長戦略推進プログラム等支援事業の公募について

投稿日:

 国際化の進展に伴う新興国企業との競争の激化、少子高齢化等による国内市場の縮小、消費者ニーズの多様化、環境問題への対応等経営環境が著しく変化する中で、資金、人材、情報等の経営資源に大きな制約を有する小企業者が、自らの経営基盤を強化し発展していくためには、組合組織を活用して不足する経営資源を補うとともに、共同事業を通じたスケールメリット、ネットワークメリットを積極的に追求していくことが不可欠です。しかし、小企業者組合自体も財務面や情報収集力等が伴わないことが多いため、効果的な事業展開に苦慮している現状があります。

 そこで、組合員である小企業者の経営基盤の強化や生産性の向上を目指した、既存の共同事業の改善や新たな事業開発のためのフィージビリティ・スタディ(実現可能性調査)、さらにはフィージビリティ・スタディの結果を具体化するための事業に対して助成を行い、小企業者及び小企業者組合の活性化を支援します。


1.補助対象となる事業内容

①小企業者組合が、組合員及び組合の活性化のために実施する、ITを活用した市場開拓、首都圏や海外等の新たな需要先の開拓、今後の原材料の安定的確保、消費者ニーズに対応する新たな意匠開発、他分野等との連携による技術開発、物流システムの効率化、伝統技能の継承、商圏調査・分析等に関するフィージビリティ・スタディ。

②上記のフィージビリティ・スタディの結果を活用した、ITの活用や物流効率化等の実証システムの開発、プロトタイプの開発、テストマーケティング、新商品開発等の具体化のための事業。(注:この事業は、フィージビリティ・スタディに続いて当該年度において実施していただくことが条件となります。)


2.申請書類の提出

(1)受付期間

平成25年6月25日(火)~7月12日(金)当日消印有効

(2)申請方法

長野県中小企業団体中央会宛てにお送りいただくか、直接ご持参下さい。

3.公募要領及び書式のダウンロード

25小企業者組合成長戦略推進プログラム等支援事業公募要領 .doc

25成長戦略推進プログラム等支援事業補助金交付規程.doc


申請先・問い合わせ先

   長野県中小企業団体中央会 支援課

   電話番号  026(228)1171  

-過去のお知らせ
-

関連記事

東日本大震災に関する中小企業施策関連情報について

中小企業庁から「東日本大震災」関連中小企業支援策のお知らせが発行されました。 既存の制度に加え、直接的又は間接的に著しい被害を受けた中小企業者のため、利用枠の拡大や金利引下げなど内容を拡充した震災対応 …

平成24年経済センサス-活動調査 経済の国勢調査が実施されます。

総務省、経済産業省及び長野県では平成24年2月に全ての企業・事業所を対象に標記調査を実施します。 経済センサス-活動調査の目的  我が国における産業構造を包括的に明らかにすることを目的とした政府の重要 …

地域商店街活性化事業(にぎわい補助金)説明会を開催します

1.地域商店街活性化事業の第4次募集に当たって説明会を開催します 地域商店街活性化事業の第4次募集を平成25年12月19日(木)~平成26年1月24日(金)(17時必着)に亘って行います。 本事業を応 …

平成24年度「中小商業活力向上事業」の第2次募集について

○ 事業概要本事業は少子化、高齢化等の社会課題に対応した空き店舗活用事業や地域資源を活用した集客事業等、集客力向上及び売上増加の効果のある取組を支援する事業です。 ○ 募集期間平成24年8月24日(金 …

米トレーサビリティ制度の説明会が開催されます。

米トレーサビリティ制度の説明会が長野県内各地で開催されます。平成22年10月1日より義務付けられた米穀等の取引記録の作成・保存の義務に加え、平成23年7月1日からは産地情報の伝達が義務付けられます。農 …

  • +2025 (15)
  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。