お知らせ

【長野県観光誘客課】長野県PRキャラクター「アルクマ」の活用について

投稿日:

長野県では、県PRキャラクター「アルクマ」を通じて本県の魅力発信に努めているところです。

令和6年度からは従来の観光行政にスポーツ行政が加わり新たに観光スポーツ部が発足したことを契機として、県内プロスポーツチームの試合に「アルクマ」が応援に行くなどこれまで以上に活躍場面が増えてきています。

そこで、改めて「アルクマ」を様々な場面で積極的にご活用いただきまして、長野県の魅力発信にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

つきましては、下記のとおり具体的な「アルクマ」の活用(イラストデザインの活用や着ぐるみの貸し出し)についてご案内させていただきますので、積極的なご活用をお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に観光誘客課までお問い合わせください。

(問合せ先)
担 当 観光誘客課 観光振興担当
宮崎、峯村、上野、佐藤
電 話 026-235-7256
FAX 026-235-7257
E-mail arukuma@pref.nagano.lg.jp

1 「アルクマ」のイラスト使用について
ポスターやチラシといった宣伝物の他、商品にも「アルクマ」のイラストをご 活用いただけます。
〇「アルクマ」のイラストや写真、動画などを使用する際には、 事前に長野県に申請し、許諾を得
ることが必要です。
〇「特定の企業や商品を推奨するものでないこと」、「商品などに使用することによって県の PR や
振興につながること」など規程に定められた条件を満たしたうえで、営利目的のための使用
も可能 となります。
〇 詳しくは、「長野県PRキャラクター『アルクマ』のイラスト使用申請について」をご確認くだ
さい。

(長野県観光スポーツ部 観光誘客課ホームページ)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/arukumashinsei.html

2「アルクマ」の着ぐるみ貸出しについてイベント等において「アルクマ」の着ぐるみをご活用い
ただけます。
〇「アルクマ」の 着ぐるみの貸出し には、 事前に長野県に申請し、許諾を得ることが必要です。
〇長野県のPRや、長野県の振興に資すると認められ、規程に記載の条件を満たすことで着ぐるみ  の使用が可能です。

<例>
・物産展など長野県産品が PR されるイベントにおける使用。
〇 貸出 しの可否は、申請書に記載された 借受希望日の 30 日前 に決定します。同一日に複数の希
望があった場合は、抽選にて貸出先を決定します。
〇 詳しくは、「長野県PRキャラクター『アルクマ』 の 着ぐるみ借受申請について」をご確認ください。

(長野県 観光スポーツ部 観光誘客課ホームページ)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/arukuma rental.html

-お知らせ

関連記事

「電話でお金詐欺」被害防止キャンペーンについて

県内では、本年も架空料金請求詐欺やオレオレ詐欺など「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の被害が発生しており、被害額は、昨年同時期に比べて約 5,200 万円多い、約3億9,658万円と極めて深刻な状況にあり …

免税電子化に関する相談会開催のお知らせ

2020年4月1日から電子化運用を開始している免税販売手続につきましては、2021年10月1日を以て完全電子化に移行し、従来の紙による免税販売ができなくなります。免税店の皆様が免税販売を継続するために …

全県に「医療警報」が発出されました

新型コロナウイルス感染症長野県対策本部 阿部 守一本部長より「全県に【医療警報】を発出したこと等に伴うメッセージ」の周知依頼がありました。 会員の皆様におかれましては感染症対策へのご理解ご協力をお願い …

「南海トラフ地震臨時情報」発表に伴う対応について

令和6年8月8日の日向灘を震源とする地震の発生により、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。 つきましては、南海トラフ地震防災対策推進地域内(県内34市町村)の企業等に …

令和3年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」の公募が開始されます

令和3年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」は、中小商業者等のグループが、商店街等において、来街者の消費動向等の調査分析や新たな需要の創出につな …

  • +2025 (6)
  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。