お知らせ

業務改善助成金・補助金活用セミナーを開催します

投稿日:

長野県賃上げ・業務改善支援センターでは、中小企業・小規模事業者様向けに人材確保のための賃上げ促進をテーマにセミナーを開催します。賃上げの現状と課題、持続的な賃上げを行うためのポイント、そして令和7年度業務改善助成金及び県補助金の概要と申請方法について詳しく解説します。 国と県のサポートを受けながら、効果的な賃上げと業務改善を実現するための貴重な情報を提供します。ぜひご参加ください!

■日時:6月19日(木)14:00~15:00
■対象者:県内中小企業・小規模事業者向け(経営者、管理職、総務人事、現場主任など)
■内容:・人材確保のための持続的な賃上げのポイント
・賃上げの現状と課題
・持続的な賃上げを行うためのポイント
・業務改善助成金・補助金のポイント
■開催方法:オンライン(Zoom)/参加無料 *お申し込み後、視聴用URLをお送りいたします。
■お申込はこちら: https://forms.office.com/e/ix0j2GUvjc

  • 事業場最低賃金の引き上げや生産性向上に資する設備投資をお考えの事業者をサポート致します!
  • 県内事業者ご担当者様でありましたら、どなたでも無料でご参加いただけます!
  • 事前にご質問も受け付けます!初めて聞いたという方もお気軽にお問合せください!

セミナーチラシPDF
0619業務改善助成金・補助金活用セミナーチラシ

【長野県賃上げ・業務改善支援センターBizサポ】とは…

長野県が最低賃金の引上げに向けた環境整備を図るため、事業場内最低賃金(事業場内で最も低い時間給)の引上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取組をサポートする事業」をスタートさせました。

国の業務改善助成金に対し、長野県が上乗せ補助を行っています。

■事業HPはこちら https://bizsapo-nagano.jp/

事業内容、およびセミナーの内容についてご不明点などございましたら、下記までお問い合わせください。

―――――――――――――――――――――――――――――

長野県賃上げ・業務改善支援センター 長野県Bizサポ!事務局

〒380-0823長野市南千歳1-12-7新正和ビル6F

〒390-0815松本市深志2-5-2県信松本深志ビル4F

TEL:050-3666-0729(受付時間:平日9:30~17:30)

Mail:ADE.JP.naganobizsapo@jp.adecco.com

HP: https://bizsapo-nagano.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――

R7年度_Bizサポチラシ

-お知らせ

関連記事

緊急事態宣言延長を踏まえたGo To 商店街事業の取扱いについて

今般の緊急事態宣言延長に伴って、GoTo商店街事業における集客を伴う商店街イベント等の一時停止措置について、令和3年2月8日以降も継続されることになりました。また、一時停止中事業及び今後採択される事業 …

「信州の安心なお店認証制度」のプレミアム付きクーポン券の利用開始について

長野県から新型コロナウイルス感染症対策の認証を受けた「信州の安心なお店」で、プレミアム付きクーポン券の取扱いが開始されます。販売・利用の詳細については以下のとおりです。

令和2年度補正「面的キャッシュレス・インフラの構築支援事 業」の地域団体(商店街等)の募集を開始しました

令和2年度補正「面的キャッシュレス・インフラの構築支援事業」公募が9/28(月)から開始されましたのでお知らせします(事務局:JR東日本企画)。 補助対象は、キャッシュレス決済端末や関連ソフトウェア等 …

令和元年度台風第19号「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」  説明会の開催について

令和元年度台風第19号「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」 説明会が下記の日時に開催されます。 1 日時及び場所 開催日程 場所 11月21日(木)15:00~16:30  長野市生涯学 …

「県・市町村連携 新型コロナウイルス感染拡大防止協力金等」の申請受付期間が延長されます

「県・市町村連携 新型コロナウイルス感染拡大防止協力金等」の申請受付期間が延長されます。 参考長野県中央会新着情報より:県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業について 申請受付 …

  • +2025 (11)
  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。