お知らせ

「ながの子育て家庭優待パスポート事業」へのご協賛のお願い

投稿日:

長野県では平成22年4月から、協賛店のご理解のもと、子育て世帯に対し、買い物の際に割引など各種サービスをご提供いただく 「ながの子育て家庭優待パスポート事業」を、ながの子ども・子育て応援県民会議(会長:長野県知事、構成:市町村、経済団体等)が主体となり実施しています。
子ども若しくは妊婦がいる全ての家庭が使える「ながの子育て家庭優待パスポート」と、多子世帯が使える「多子世帯応援プレミアムパスポート」の2種類のサービスがあります。
また、今年4月には、子育て世帯が居住する県以外の協賛店でもサービスを受けられる、「子育て支援パスポート事業の全国共通展開」を内閣府が実施、本県を含め41道府県が参加しています。(平成29年4月には全都道府県が参加予定)
以下のリンクよりリーフレットをダウンロードしていただき、子どもや子育て家庭に温かい社会づくりのため、子育て世帯にサービスを提供していただく「ながの子育て家庭優待パスポート事業」協賛店にご応募いただきますよう、お願いいたします。

naganokosodate

-お知らせ

関連記事

【電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金】商店街の皆様は地方公共団体にご相談ください!

先日、 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金(以下「重点交付金」という。)の積み増しを含むコロナ物価予備費の使用が決定され 、推奨事業メニューの1つに、街路灯 ・防犯灯等の電気代等負担増への …

「第16回全国タウンマネジメント会議」開催のご案内

この度、NPO法人まちづくり協会の「第16回全国タウンマネジメント会議」が開催されます。 今回は、Zoomにてオンライン開催となり「中心市街活性化の総括と今後について」がテーマとなっています。 参加費 …

「商店街等における課題解決のための専門家派遣及びワークショップ」参加地域の募集開始について

事業概要 本事業では、地域の商店街等が抱える課題を解決し、当該地域の魅力・価値向上を図り、持続可能な地域に変革したいという想いを持つ商店街等を対象に、ワークショップ事務局(委託先:ランドブレイン株式会 …

緊急事態宣言延長を踏まえたGo To 商店街事業 の期間延長等について

<今後の対応方針について中小企業庁より県経由で情報提供がありましたのでお知らせします。 【今後の対応方針】 集客を伴う商店街イベント等の全国一斉停止措置については継続 オンラインイベント、プロモ …

イベント開催の目安および大規模イベントの開催に係る感染防止安全計画・チェックリスト等について

長野県内に「まん延防止等重点措置」が適用されています。 【期間】令和4年1月27日~令和2月20日  新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、参加人数が5,000人超かつ収容率50%超(緊急 …

  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。