お知らせ

令和5年度の外部人材活用・地域人材育成事業(WS事業)のご案内

投稿日:

「商店街等における課題解決のための専門家派遣及びワークショップ」を実施する参加地域について、以下の要領で募集されています。ご関心のある方は、応募書類に必要事項をご記入いただき、期日までにご提出ください。

事業概要

本事業では、地域の商店街等が抱える課題を解決し、当該地域の魅力・価値向上を図り、持続可能な地域に変革したいという想いを持つ商店街等を対象に、ワークショップ事務局(委託先:全国商店街振興組合連合会)が専門家の派遣及びワークショップの開催を通じ、課題解決に向けた取組を伴走支援します。
ワークショップ参加者の皆様には、派遣された専門家から課題の深掘り・役割分担・スケジュール設定・資金調達の方法などについてアドバイスを受けながら、今後の取組の方向性を検討いただきます。
これらにより、ワークショップ参加者の皆様に、課題解決に必要なノウハウを吸収していただくことで、地域の魅力・価値向上のための取組を後押しし、持続可能な地域となるための自立的・継続的な取組を促進することを目的としています。

応募対象者

商店街組織等又は民間事業者 など
※詳しくは以下の募集要領をご覧ください。

ワークショップの概要

1地域あたり4~8回程度のワークショップの中で、外部専門人材(複数人の専門家チームを派遣)のアドバイスを受けながら、地域の目指す姿や課題の設定、取り組むべき内容の深掘り、役割分担などについて検討いただいた内容を踏まえ、今後の取組を整理したアクションプランを作成していただきます。
なお、選定された開催地域においては、ワークショップ実施のための体制を組んでいただき、ワークショップ事務局と一緒にワークショップの企画・運営などを行っていただきます。

募集期間

令和5年4月26日(水曜日)~令和5年6月15日(木曜日)正午必着

募集要領等

募集要領等は、以下からダウンロードしてください。

応募書類の提出先・本ワークショップに関する問い合わせ先

応募書類の提出及び本ワークショップに関するお問い合わせについては、ワークショップ事務局まで、Eメールにてお送りください。

ワークショップ事務局

全国商店街振興組合連合会
外部人材活用・地域人材育成事業事務局
〒104-0033 東京都中央区新川二丁目22番6号 SJIビル3階
電話:03-3553-9300
e-mail:zen-kikakushien@bh.wakwak.com

(お問い合わせ先)

中小企業庁経営支援部商業課長 古谷野
担当者:藤岡、梅島、岡村、楠瀨

電話:03-3501-1511(商業課内線 5361~6)
03-3501-1929(商業課直通)

 

-お知らせ

関連記事

【電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金】商店街の皆様は地方公共団体にご相談ください!

先日、 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金(以下「重点交付金」という。)の積み増しを含むコロナ物価予備費の使用が決定され 、推奨事業メニューの1つに、街路灯 ・防犯灯等の電気代等負担増への …

「経済産業省所管事業分野における対応指針」改正について

経済産業省では、障害を理由とする差別の解消の推進に向けて、来年4月1日(月)に施行される改正障害者差別解消法を踏まえ本年春以降「経済産業省所管事業分野における対応指針」改正の作業を行ってまいりました。 …

「第16回全国タウンマネジメント会議」開催のご案内

この度、NPO法人まちづくり協会の「第16回全国タウンマネジメント会議」が開催されます。 今回は、Zoomにてオンライン開催となり「中心市街活性化の総括と今後について」がテーマとなっています。 参加費 …

がんばろう!商店街事業(旧:GoTo商店街事業)について

事業概要と採択地域 「がんばろう!商店街事業」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を行いながら、ウィズコロナの状況に対応していくために商店街等が行うイベント事業や、新たな商材開発、プロモーション制 …

インボイス制度の実施に関連した注意事例の公表についての注意喚起及び中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口について

このたび、公正取引委員会において、独占禁止法違反につながるおそれのある複数の事例が確認されたため、違反行為の未然防止の観点から、どのような業態の発注事業者と免税事業者との間でそうした事例が発生したかと …

  • +2025 (11)
  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。