過去のお知らせ

平成22年度の通常総会が開催されました。

投稿日:

平成22年6月17日に、平成22年度の通常総会が開催されました。
abe.gifのサムネール画像のサムネール画像
米国に端を発した世界的な経済危機は我が国の中小企業に深刻な影響を及ぼしています。中小企業の業況は足下においては持ち直しの動きはあるもの
の、依然として厳しい状況が続き、特に資金繰りと雇用面を中心に打撃をあたえておりデフレや円高の進行など先行きにリスクがあります。

  本来なら内需拡大こそ政治の仕事ですが、昔のように企業を動かせる時代ではありません。企業のグローバ
ル化が現在の厳しい国内の経済状況に影響を及ぼしています。政府は中小企業の新たな展開として「中小企業連携」「省エネルギーとグリーンイノベーションの
推進」「ライフ・イノベーションの推進」「国際化」に取り組む必要があるとし、「ピンチを乗り越えて中小企業が新事業展開および創業を行うことなどにより
危機と課題を乗り越える中に、更に発展していくチャンスがある」としています。

  本年度は、地域の再生、地方都市の活性化を目指し、商業者・地域住民・関係団体・行政と連絡をとりながら実のある事業を積極的にすすめてまいります。青年部、女性部につきましては、商店街事業の担い手として、その活動への支援を継続してまいります。 

 
「まちの顔」とも呼べる中心市街地が空洞化、商店街が衰退している中で、人口減少社会への対応、都市機能の拡散にブレーキをかけ中心市街地の再
生にアクセルを踏みコンパクトなまちづくりを推進していくことが肝要です。会員組合、諸関係各位のご協力、ご支援のもと事業を遂行してまいります。

 


-過去のお知らせ

関連記事

平成23年度商店街実践活動事業の公募について

平成23年度商店街実践活動事業の公募が始まりました。詳細については下記PDFファイル等をご覧ください。 110704実践活動公募要領.pdf応募書類(word).doc様式4 経費明細表 様式5旅費支 …

小企業者組合成長戦略推進プログラム等支援事業の公募について

 国際化の進展に伴う新興国企業との競争の激化、少子高齢化等による国内市場の縮小、消費者ニーズの多様化、環境問題への対応等経営環境が著しく変化する中で、資金、人材、情報等の経営資源に大きな制約を有する小 …

「エコ活動連携事業」補助金公募のお知らせ

エコ活動連携事業とは… 信州エコポイント事業の後継事業です。 信州エコポイント事業の設備機器協力店」・事業協賛店舗(以下「信州エコポイント事業者」という。)とエコ活動連携事業実行委員会(以 …

平成23年度商店街実践活動事業(災害復旧事業)の募集について

本事業は、東日本大震災及びそれに伴う災害により被害を受けた商店街に対し、当該災害により破損した既存設備の一部補修やアーケードの撤去等の事業に要す る経費に係る補助をすることにより、商店街への来街者増加 …

平成24年度「地域商業再生事業」の第2次募集について

○ 事業概要本事業は、地域商店街のコミュニティ機能再生によって地域の活き活きとした商店街が再生されることを目的として、民間企業や特定非営利活動法人等と商店街組織が一体となって実施される、まちづくり計画 …

  • +2025 (15)
  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。