お知らせ

(令和6年度)中心市街地・商店街等活性化に向け利用可能な支援策の情報が公開されました

投稿日:

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

中心市街地活性化支援 ホームページ

https://www.smrj.go.jp/supporter/urban_vitalization/index.html

 

1.中心機構のまちづくり支援パンフレット

中小機構が実施するまちづくり(中心市街地・商店街)支援策をまとめています。

https://www.smrj.go.jp/supporter/urban_vitalization/a19vbo0000002ehg-att/20240401_machishien.pdf

 

2.中心市街地・商店街等診断・サポート事業

■巡回型支援(申請受付中)

商店街等組織・まちづくり会社や中心市街地活性化を検討する組織に対して中小機構が専門家を派遣し、

地域課題の整理や次のアクションにつながる助言をします(費用は無料)。

■パッケージ型支援(4月15日から公募開始)

中小機構が複数の専門家からなるプロジェクトチーム派遣して、課題の整理から事業の実行までを助言する、

面的伴走支援を行います。最長3年、原則1年度支援を受けることができます(費用は無料)。

本事業は公募により採択を決定します。公募期間は4月15日~6月7日の予定です。

https://www.smrj.go.jp/supporter/urban_vitalization/support/index.html

 

3.商店街・まちづくり事例検索

中小機構では、エリア価値の向上、商店街・中心市街地活性化のヒントとなる事例を掲載しています。

■キーワード・課題分類・都道府県・人口規模別から事例を検索できます

https://machi.smrj.go.jp/machi/index.html

■YouTube「まちかつチャンネル」でまちづくり事例を発信しています

https://www.youtube.com/channel/UCQg3zHqFvMr4yH2U7gIxUWQ

-お知らせ

関連記事

規制 ・行政手続の見直しにつながる 提案を 集中的に募集します

県では、地域の活性化や、生活の利便性の向上に資するため、「規制改革提案ボックス」を設置し、県民や事業者等の皆様からの規制 ・行政手続の見直しにつながる 提案を随時募集しています 。 今回、12 月 2 …

地域の特色を活かした商店街創造支援事業情報交換会の開催について

県では「地域の特色を活かした商店街創造支援事業」として、地域の商店街を担うキーパーソンの育成を図るとともに、商店街及び地域住民が一丸で取り組む商店街振興施策に取り組んでいます。この度、キーパーソンの人 …

ながの結婚応援パスポート事業 “ennpass(エンパス)”が令和4年10月から始まります。

長野県では、結婚を希望しながらも一歩踏み出せない方を後押しするため、ながの結婚応援パスポート事業”ennpass(エンパス)”を令和4年10月から開始します。新婚夫婦や結婚を予定しているカップルを対象 …

感染予防資器材を無償配布します

県では、飲食店等を対象に検温器やサーキュレーター等を無償で配布する事業が開始されました。 申請期間は3月30日(水)~6月30日(木)予定となっています。 お申込み・詳細についてはこちらからご覧くださ …

確定申告期限の柔軟な取扱いについて

【確定申告期限の柔軟な取扱いについて】 昨今の新型コロナウイルス感染症の各地での感染の拡大状況に鑑み、更に確定申告会場の混雑緩和を徹底する観点から、感染 拡大により外出を控えるなど期限内に申告すること …

  • +2025 (11)
  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。